和の色保育園
園長あいさつ
園長 小田嶋 麻実
日本には、この国にしかない色があります。
日本の色は「和色」として、昔からたくさんの人に愛されてきました。和の色保育園の名前は、この「和色」に由来しています。
和の色保育園では、暖かく家庭的な雰囲気の中で、子どもたちの「できた!」「うれしい!」「楽しい!」の喜びの気持ちを笑顔に変えてたくさんの花が咲くようにしていきたいと考えています。そして、和色のように子どもたち一人ひとりの色が輝き、たくさんの人に愛される子どもたちに育っていくようお家の方と一緒に歩んでいきたいと思っています。

テーマカラー「みどり」
村崎野にあり、緑に囲まれて自然を感じながら過ごしています。



当園では、自園調理で安全第一に徹底した衛生管理のもと、子供の状態に応じた食事の提供を行います。
-
アレルギーへの対応
栄養士と保護者の皆様と連携し、安全で安心な食事を提供しています。アレルギー対象食品の除去および代用食材で対応します。
-
発達を促す食事
咀嚼や嚥下機能など、発達を促すことができるように、食事の進み具合を見ながら段階的に、継続的に援助していきます。
-
季節の食事
食を通じて日本の四季が感じられるようなメニューを考案。行事食ではテーマを決め、食べる楽しさを学びます。
名称 | 和の色保育園 |
所在地 | 〒024-0004 岩手県北上市村崎野13地割126-7 |
TEL/FAX | 0197-72-5757 |
開所日 | 月曜日〜土曜日 |
開所時間 | 7:30〜18:30 |
対象 | 0歳児(生後6ヵ月後)〜2歳児 |
定員 | 12名 |
1日の流れ

